断捨離、二輪車が増えすぎました(笑) JOG50改90、3WFエンジン お買い得品 寄せ集め仕上げ、現在不動 キック降ります

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

10年以上前に色々持っていたJOG部品で寄せ集め製作したお散歩用JOG改です。数年前にキックでエンジン始動。屋外放置は忍びなく、以降工場内で保管してました。現在不動(キックは降ります)キャブレター清掃程度でエンジン始動は出来ると思います。動くようにして出品も考えましたが、手を入れてしまうと手放せなくなるので。。。
仕様・年式不明JOG50ベース(車体番号3YK)JOG-ZR?純正フロント廻り、ステムを加工してフォークを突き出して車高下げています。デイトナローダウンリアショック(見た目だけで最悪、買ってはいけません)前後共に錆が出てきているので、オーバーホールor交換をお勧めします。
純正ブレンボキャリパー、KN企画鋳鉄フローティングディスク、純正マスターシリンダーASSY交換安物Amazonマスターを使用したら半年で抜けたので「やっぱり純正だな」で交換しました。鋳鉄ディスクは錆びやすいですが良く効きます、タイヤが負けるぐらい。フローティングらしく、ブレーキ時に「ニ~♪」音します。現在若干引きずり気味なので、一度分解清掃してください。
・年式不明外装(スーパーJOGZR?)リアスポイラー部分穴埋め。適当に処理したので、各所に割れ有り。サフェーサーにブラウン混ぜて適当下地(関西ペイントPG80,二液ウレタン)前後社外品クリアレンズ、リアはウインカー共に缶スプレークリアレッドで塗装(色褪せ)リアフェンダーをカットしすぎて、お約束のロアサイドカバーがプラプラしています。アドレスV100純正メーター移植。移植時に針を折ってしまったので接着剤で付いています。シート表皮張替え。ヤフオクで売っている安い表皮です。破れてはいませんが、缶スプレーのミスト飛びとかで汚れています。一応形にはなっていますが、見た目を気にする人は外装変更をお勧めします。
・3WF、90エンジン(82㏄) ヤフオクで品を手に入れて載せ替え。一度腰上開けて、シリンダー簡易ホーニング、ポート無加工、ピストン&リングはKN企画の補修品に交換。50㏄ヘッド燃焼室加工、容積調整取り付け。確か8.6㏄位に旋盤で加工(NSR250風)オイルポンプは50㏄のものを使用しています。ノーマルマフラーなので、良いOILを使用すれば問題ありません。50㏄純正キャブ、吸いが不足したので純正エアクリーナBOX吸気口を追加(KN企画)こだわり?の7ps純正マフラー。安物のチャンバーより速いです。見た目を上げる為?近所のマフラー屋さんにステンレス巻きパイプを造って貰い取り付けています。プラグはカワサキマッハ等で使用されているBUHX沿面プラグに変更。圧縮高いのでハイオクガソリン使ってました。
・駆動系純正プーリーとクラッチ廻りトルクカム等加工、KN企画強化ベルト(ちょっと長いやつ)駆動系は色々やりすぎて、ウエイトローラーやスプリングが現在付いている物が何かを忘れました(笑)50㏄プーリーカバー取付、クラッチ側の突起を削って装着。メーター読み100キロ近く出ます。一発のパンチはありますが、熱だれして85キロ程度で巡行してクーリングしないと、徐々に加速と最高速が落ちます。二次圧縮高すぎ?10分程度大人しく走行後の一発は90キロオーバー。
10数年前の起こし時、タイヤ前後IRCの安物へ交換。交換の際に染めQでホワイトリボン風にペイント。現在ペイントひび割れ。どのみちタイヤは古いので交換することをお勧めします。最高速を上げたくて、Rタイヤ100/90-10へ変更。タイヤの空気を抜かないと外せません。ホイールは3WFだった記憶。ギア比も3WFから変更していません。
・発電系統、全波整流化バッテリー位置変更(フロントカバー内)、フォーサイトレギュレター一度やってみたくて取り組みました。HIDライト装着予定で容量を大きくするためバッテリーサイズ変更、フロントへ移動。結局HID付けませんでしたが・・・自分で乗るからと、適当なマウントステーと配線をしているのでやり直してください。確かPOSHのリミッターカットが付いています(アナログ)KN企画の強化スターター、圧縮高すぎて回りませんでした(笑)
中途半端なシグナスXには勝てるぐらい?弄ったアドレス125には遊ばれてしまう位の仕様です(笑)

書類はありますので登録は問題ありません(原付二種)製作してから近所の買い物&お散歩に乗りまわしていました。その他、あれこれ弄りすぎてある車体なので、ノークレームノーリターンです。年式とか走行距離等を質問する方にはお勧めしません。神経質な方は入札お控えください。正直ばら売りしたほうが高価になりそうですが、素材と思っていただければ幸いです。直接引き取りが希望です、当方では配送方法が判りません。落札者の方で手配して頂ければ対応しますが、デポへ持ち込んでくれ等はお断りします。

説明を記入していると名残惜しくなってしまいます。動くようにして再出品することも考慮しているので、入札が無い場合は出品を取り消す場合があります。
(2023年 5月 19日 19時 28分 追加)廃車申告受付書を思い出して確認しました。登録は68㏄で原付2種になっています。エンジンを載せかえる前に登録した記憶です。確か体重100キロオーバーと思われるアドレス125に調子こかれて乗せ換えに踏み切ったはず・・・
登録年月日は平成24年11月なので、その頃に製作した車体です。廃車年月日は平成30年2月です。新しいオモチャ(スズキモレ)を手に入れて乗らなくなりました。放置すると動かなくなってしまうので、廃車後もたまにエンジンは掛けていました。
車体番号は3YK-733○○○○です。フレームの年式調べの参考になるかと思いますが、外装、エンジン共に交換されているので・・・元のエンジン?はバラしてしまったので行方不明です。
仕様としては当時賑わっていた1/32mile通勤クラス風です、出てませんけど。。。もう少し加速方向へ振ってみたかったけれど、後輩の車高短フュージョンに置いていかれてモヤモヤしてどっちつかずな車両です。説明文を書いているとまぁまぁ駄目な大人な気がしてきた。。。

残り 2 31,000円

(342 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日16:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥280,639 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから